歴史の奥深さを感じる!【石津神社】で迎える日本最古の十日戎

石津神社

目次

スポンサーリンク

堺市の石津神社

石津神社の起源は、初代神武天皇から数えて5代目孝昭天皇(紀元前475年)の勅願により創建されたと伝えられています。

日本最古の戎宮として知られています。

古来より、国土開拓の神として農工商などすべての産業繁栄、五穀豊穣、開運招福、長寿健康、交通航海の守護神として、また、縁結びの神として、「えべっさん」の敬称で呼ばれてきました。
人々に親しまれ、広く厚く信仰されています。

最も古い戎宮、きらびやかさや派手さが一切なく、時の経過を経て来た重みを感じさせてくれます。

 

石津神社のおすすめポイント

まず、入り口の鳥居は見上げるとかなり立派にそびえています。
入ってすぐ右側に、国の天然記念物となっている大楠がそびえています。

 

なんと推定樹齢が1千年だという巨木に圧倒されます。
木の回りが6,21mもあり、邪魔になる枝が切り取られてありますが、その切り口を保護するかぶせ物の断面積にも驚きます。


石津神社は秋祭りの「布団太鼓」「だんじり」が同時に開催されます。
とても珍しいお宮さんです。

10月初旬の秋祭りに訪れてみるのも楽しいと思います。

神社と言えばおみくじですが、福おみくじが楽しいのです。
福おみくじを開けると、小さなお守りが入っていて、私が引いたおみくじの中には、「寿老人」という長寿の功徳福財の神様が入っていました。
財布の中に入れて一年を過ごそうと思います。

 

石津神社の十日えびす

石津神社へのアクセス

バスで  南海バス・南海高野線堺東駅前から
<系統番号⑬>「鳳西町南」行き乗車10分「石津神社前」下車すぐ
堺東駅前 ー 市立堺病院前 - 大仙西町団地前 - 東湊五丁 - 浜寺石津町東 - 石津神社前 - 船尾町東 - 浜寺中学校前 - 浜寺元町 - 鳳中町 - 鳳西町北 - 鳳西町南

<系統番号⑨>「西区役所前」行き(鳳シャトルバス)乗車10分「霞ヶ丘」下車徒歩8分
堺東駅前 ー 賑町 - 工業学校前 - 旭ヶ丘北町 - 塩穴通 - 緑ヶ丘 - 霞ヶ丘 - 神石橋 - 神石市之町 - 下田 - 鳳北口 - 西区役所前

電車で  ・南海本線石津川駅より東へ徒歩20分
      ・阪堺線石津駅より東へ徒歩10分

車で  ・阪神高速
(15号 堺 線出口より10分

( 4号 湾岸線)大阪方面より出島出口から5分
 関空方面より石津出口から5分

さいごに

縁起物を売っているのは、地元の婦人会の方たちでした。
今宮えびすや堺えびすのように若い巫女さんたちが売っているのと違い、華やかさに欠けています。

しかしながら、機転が利いていて領収書を無地でくれました。
お商売をしている所は、帳簿に記載する際、良きに計らえるようにと気配りですね。

次は、元旦に福おみくじを引きに行こうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました